科研費分野にて経験豊富な 三宮紀彦公認会計士 科研費獲得ノウハウ
厚生労働省ガイドライン、農林水産省ガイドライン、経済産業省ガイドラインにも対応!
科研費獲得ノウハウ
2025年度研修(4月~)は
4月21日(月)
リリースの予定です。
いましばらく、
お待ちください!
公認会計士として、研究費に関する内部監査
リモートにて対応可能
ガイドライン改正に伴う規程改訂へのサポートも可能
2024年度も、新コンテンツにて配信!
サブスク研修 無料ためし閲覧申込 こちら
英語版研修資料も新たに加わりました!
公的研究費ガイドライン研究所の
ホームページへようこそ。
私は当サイトを運営する「三宮紀彦公認会計士事務所・合同会社SRK総合リスク研究所」
代表の公認会計士・三宮紀彦
(サンノミヤ ノリヒコ)と申します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
弊社代表の三宮紀彦は
公的研究費、科研費に関する専門家です。
公的研究費の専門家として、広く認知される
弊社のサービスを是非ご利用ください!
研究機関における公的研究費の管理・監査のガイドライン(実施基準)が改正されました。
(令和3年2月1日改正)
⇒こちら
本年度も研究機関待望のサービスが開始されました!
動画、研修資料は、様々な長さのバージョンがあり
各研究機関様のニーズに合った形で利用できます!
公的研究費 サブスク 研修
①公的研究費コンプライアンス研修 (60分バージョン、30分、20分など)
②啓発活動(各5分程度、8本の動画)
③研究倫理教育研修 (60分、30分、20分バージョンなど)
④科研費獲得ノウハウ
などが 年度内見放題 22万円!
短期大学様は、特別価格99,000円
2024年4月
英語版
コンプライアンス研修資料(理解度テスト案あり)
研究倫理教育資料(理解度テスト案あり)
も加わりました。
年度内見放題 22万円!
短期大学様は、特別価格99,000円
⇒同一大学・研究機関にて 年度内 見放題 サブスク固定料金
(同一大学・研究機関にて、1,000名様のご利用があっても、年間定額 22万円)
※学校法人〇〇の
同一法人内 A大学、B大学は
それぞれ別々の契約が必要となります。
A大学、B短大のように
短大等 研修受講者数が少ない場合は
同一契約内(22万円)でお申込・ご利用できます。
個別のご相談はメールフォームにてお問い合わせください。
サブスク研修 よくあるご質問はこちら
動画・資料 無料ためし閲覧はこちら
安心の
無料閲覧申込⇒資料や動画の検討⇒本契約(本申込)
⇒法人・組織内での利用 という流れ
しかも、定額の22万円!
本契約の前に、
すべての動画・資料を閲覧して
内容を確認することができます!
怪しいのではないか?と悩む前に、
動画や充実した資料を
ご契約前に
ご覧いただき
ご契約をお決めいただくと幸いです。
多くの大学・研究機関様とリピート契約がある
研究機関に詳しい「公認会計士」が携わる
安定・安心の研修コンテンツです!
動画や資料内容にご納得いただけない場合は
本契約をしなくても問題ありません。
本契約前に、特に料金は発生いたしません。
本契約を結ばない場合は
法人・組織内で動画や資料をご利用なさらぬよう
お願いいたします。
動画・資料 ためし閲覧はこちら
お問合せください。